fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Archive [2012年10月 ] 記事一覧

山梨県の紅葉(昇仙峡)

異形の峡谷美で有名な「昇仙峡」の今の紅葉の様子です。見頃は例年11月の下旬なので、まだ少し早いのですが、所々もみじが赤くなっていました。見頃にはまだ早い、しかも平日なのですが、かなり多くの観光客が来ていました。w( ▼o▼ )w歴史ある観光地だけのことはありますね!舗道も整備されているし、店舗もちゃんと営業しています。(^^)八ヶ岳も見習わなくてはいけないと思いました。風の季から昇仙峡へは、韮崎・敷島経由で約...

八ヶ岳の紅葉(瑞牆山)

八ヶ岳周辺の黄葉の名所、「瑞牆山」(みずがきやま)の今日の黄葉の様子です!*^-^*白い岩肌がカラマツ、白樺の黄葉に映えて、とても綺麗ですよ!みずがき山自然公園から見るこの景色は日の当たる午後がおすすめです!また、ここから増富温泉に通じるクリスタルラインも今とても綺麗です。道幅が狭いので、脇見運転に気をつけて!安全運転でお願いします!(^^)...

地域の秋祭り!ヽ(*^∇^*)ノ

風の季のある、大泉町10区の秋祭りが行われました!毎年恒例のこの行事は昭和の頃、開拓者の方々がその子供たちのために始めたものだそうです。歴史が浅く不便なこの地域では、村の中心地と違い、神社で縁日が開かれることもありませんでした。(ノ_・。)そこで住民の方々が手作りの模擬店を開き、手作りの御輿を飾って子供たちの楽しめる日としたそうです。今では、住民の皆さんの交流の場となっています。手作りなので準備は大変で...

八ヶ岳の紅葉(赤い橋(東沢大橋))

昨日の雨は、標高の高い山頂付近にまた雪を降らせたようです。一転今日はまた最高のお天気になりました!(*^-^)JRでお越しのお客様を送迎するついでに見頃を迎えた「赤い橋」へ!今年の紅葉は、ここ数年の中ではとても綺麗だと思います。(原因不明?(^ー^; )")駐車場には9時過ぎだというのに、もう結構たくさん駐車されています。お天気が良いので朝から楽しみに来られた方が多いようですね。駐車場脇にも展望台がありますが、...

八ヶ岳の紅葉(吐竜の滝)

JRでお越しのお客様の送迎のついでに吐竜の滝の紅葉を視察してきました!ヽ(*^^*)ノ駐車場から10分弱歩くだけで到着できる、この滝は滝本体だけでも見ごたえ十分ですが、秋は紅葉も楽しめるという素晴らしい場所です。ちょうどこれからが見頃のようで、岩場には写真家の皆さんが思い思いにシャッターを切っていました。...

大泉町ソフトボール大会!o(^0^)o

朝から絶好の行楽日和です!(写真ありませんが)今日は、年に一度の町内地区対抗ソフトボール大会です。(ちなみに40才以上の部(^^))参加させてもらえるようになって3年目!お客様の朝食後、いそいそと行ってきました。(見送りもできずすみませんでした。ヾ(_ _*))ここには観光地とは別の地域の顔があります。もう何十年と続いている、ここの住民(男衆)の行事であり、うちなんか完全によそ者なのですが、参加させてもらっ...

紅葉の見頃が始まりました!~山頂は初冠雪~(^|0|^)

今朝、昨晩の冷たい雨も上がり、良いお天気のなりそうな感じ・・・。カーテンを開けると甲斐駒ケ岳の山頂付近が薄っすら白くなっています。w(*゚o゚*)wついに冠雪してしまいました。・・・登っていないうちに・・・。(T△T)まあ、ちょっと晴れれば解けてしまうと思いますが。客室の掃除を終えてから、外へ出てみました。他の山はどんな感じかな?富士山は、結構しっかり積もっているようです。八ヶ岳は、既に解けてしまったようです。...

雨の日の来訪者w(*゚o゚*)w

昨日から、生憎の雨降りです。外に出た家内が「大きな蛙がいるよ!」と言っています。(¬、¬) 本当に大きなカエルでした。玄関脇でジッとしています。そういえば、子供の頃、実家(柏市)の近くでもこういうカエルをよく見かけました。恐らく最近はもうあまりいないのではないかな?よく捕まえたりしたな。・・・さすがに今は触れません。ハイ(^-^)/...

小淵沢のウォーキングコース

昨晩、地域のソフトボール大会の練習に参加したため、今日は体中に痛みが走っています。翌日に筋肉痛が出るほど若くはないのにおかしいですね。(・_・;?そんな状態ではありましたが、八ヶ岳のペンション仲間と小淵沢にあるウォーキングコースを歩いてみました。「三峰の丘」という場所から「大滝湧水公園」近辺までの短い距離ですが、私には初めての場所です。緩やかな傾斜の中、稲刈り後の秋の水田が広がる整備された道で、年配の方...

星空o(*^▽^*)o~♪

東京に下宿している長男に会いに行ってきました。たまに都会に出てみると、若い人も多いし、なんとなく最近の流行とか分かるような・・・華やいだ気持ちになります。(^^)店も多く、服とか雑貨とか、見ているだけでも嬉しくなりますね。やっぱり都会は便利でよいなあ・・と思いながら既に真っ暗になった山の家に帰ってきました。o(TヘTo) 車から降りて空を見上げてみると、秋の夜空には無数の星が!(*〇o〇*)ゞこれは都会では見れな...

飯盛山に登ってきました!w(^0^)w

10月は8月に次いでお客様の多い月だったのですが(今までは)、今年は今のところ暇な日が多くて・・・。せっかくの晴天なので、西岳(八ヶ岳)に登ってみようと出かけたら、・・・地図に出ている登山口が封鎖され、「危険」の張り紙が・・・w(゚o゚)w結局、その時間からでも楽に行けそうな「飯盛山(1643m)」に登ってきました。西岳登山口から飯盛山登山口の「獅子岩展望台」までの道中、八ヶ岳南麓の紅葉名所の「赤い橋」(東...

八ヶ岳の紅葉(白駒の池)

連休の最終日、お客様のチェックアウト後に白駒の池(長野県佐久穂町)に出かけてみました。NHKのニュースで紅葉が見頃と報道されていたので、お客様には勧めていましたが、自分が見てないのはどうかと思い・・・。(^_^;)風の季からは、国道141号線を北上し松原湖から麦草峠に登っていく途中にあります。所要時間は車で1時間強かかります。道中も、ダケカンバが黄葉していました。カラマツもうっすら黄色くなりかけています...

3連休の最終日!ありがとうございました!

3連休の最終日です!今朝はこの秋一番の冷え込みだったので( ((-。-) ))暖炉に火を入れました。それでも朝食の時間の終わり頃には暖房も要らないくらい暖かくなりました。昨晩は星空、今朝は山の景色もお楽しみいただけたようです!そしてこの3連休に開業来のご宿泊延べ人数が12,000名様に到達しました。\(^^\)(/^^)/いつまでも不慣れな宿とは言ってられないのは重々承知しているのですが・・・。(;^_^A今後ともどうぞよ...

グランフォンド八ヶ岳が開催されました!

今日は第4回目のグランフォンド八ヶ岳の大会日です。全国から集まった2000名超のサイクリストの皆さんが朝から八ヶ岳南麓のコースを自転車で疾走されました。今年は3連休の中日なので、外まで応援に出ることはできませんでしたが、風の季の前の道もコースになっているので掃除の合間に2階の窓から「盗撮」させていただきました!m(_ _)mそれにしても4回目でこれだけ大勢の参加者が集まるなんて、最近の自転車ブームはすご...

紅葉の見頃は?(・・*)

今日も朝から最高のお天気です!朝方の気温が下がってきたためか、庭のドウダンツツジの先っちょが紅葉してきました。今年は、例年より寒暖の差が激しいので紅葉が綺麗なのではないかという巷の噂です!ヽ(*^^*)ノ風の季近辺の見頃はいつも大体10/20頃のようですが、今年はどうでしょうか?紅葉が終わると無色の寒い冬になるので、もうしばらく今の気持ちよい季節が続いてほしいと思います。d(^-^)...

台風一過!八ヶ岳の空は真っ青です。(*^O^*)

昨日の台風、進路上は八ヶ岳のすぐ近くを通過したようですが、風の季近辺では思ったより風も雨も強くはありませんでした。(´c_` )八ヶ岳と南アルプスという大きな山に挟まれた場所が幸いしているのでしょうか?強風が吹くと翌日は道に小枝や木の葉が散乱するのですが、今回はそれほどではありませんでした。それでもさすがに台風一過の今日は、澄み切った気持ちよい青空が広がっています。雨の後なので、山歩きはもう少し乾いてか...

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事