fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Archive [2012年04月 ] 記事一覧

明日から待ちに待ったGW!

いよいよ明日から大型連休が始まります!(^^)今日は少し曇り気味ですが、明日は快晴の予報になっています。庭のコブシも咲き始めました!ムスカリ?も咲いています。サラリーマン時代は、反対の立場で楽しみだったGWですが、ペンションを経営する今は、ようやく生活が安定するシーズンのスタートという意味で待ち遠しいものでした。この場所の12月~3月までは気候として寒いので、観光客はまばらです。でも4月も後半に入ると...

今年の桜はまだ楽しめます!(清春・蕪・神田・谷戸城)

今日も陽気に恵まれて気持ちよい暖かさです。例年なら終わっているはずの桜の名所をまわってみました!(^◇^)まずは清春芸術村のソメイヨシノ!葉が出てきていますが、まだまだ綺麗です。園内には、美術館の入場料を取られるので外から見るだけです。(^0^次に、同じく長坂町の「蕪の桜並木」!牧草の緑とのコラボが美しいです。近くで牛を飼っているので、そういう匂いがします。(^^)そして、小淵沢神田の大糸桜!枝によっては葉...

今朝の八ヶ岳。晴れました!(高原大橋より)

今朝は数日振りの良いお天気。肌寒い日が続きましたが、今日からは気持ちよい暖かさのようです。晴れると山の景色が楽しめます。風の季のある八ヶ岳南麓は、北に八ヶ岳、南西に南アルプス、南東に富士山、東に秩父連山が見えます。今週末から始まるGWも今のところ良いお天気の予報です。早起きしたら、是非散歩に出かけて雄大な山の景色を眺めて見て下さい!...

今日の神田大糸桜(まだ見頃になりません(;^_^A )

JRでお越しのお客様をお送りするついでに、神田大糸桜(小淵沢)を見てきました。あいにくの曇り空(この後冷たい雨が降り出しました)の下、例年なら満開で多くの見物客に囲まれている老木は、2部咲き程でとても寂しそう。あんなにお客さんが少ないのは初めて見ました。(桜見物は日帰り客が多いということかな?)見頃は来週になりそうです。(-_-)...

今日の王仁塚の桜(まだ見頃です!)

お客様が出発された後、甲府まで用事で出かけました。その帰り道すがら、王仁塚(わにづか)の桜を覗いてきました!満開を少しだけ過ぎています(葉が少々出てきています)が、まだまだ見頃だと思います。棚田の中の大きな一本桜の圧倒的な力強さは今年も健在です。南側からは、八ヶ岳をバックに見ることができます。午後なので雲がかかっています。お勧めは朝ですね!駐車場も無料で案内係の方もとても親切◎です。(o^∇^o)...

ようやく梅の花と水仙が咲きました!(‐^▽^‐)

予報が外れて朝から陽がさしています!ふとみると、いつの間にかに蕗が咲いています。さらに庭の奥の方に黄色いものが・・・水仙が咲いています。今春第1号です!ゴミを出しに行ったら、風の季の北側の紅梅まで咲いていました。梅が咲いたのでそのうちにウグイスが飛んでくるでしょう。風の季の下の方では、桜が見頃を迎えつつありますが、風の季あたりの標高では一気に春が始まった感じです。ちなみに風の季の庭の草花は、全く世...

ペンション風の季は、満7周年を迎えることができました!

春らしい穏やかな日和の今日、4月15日は、一応風の季の開業記念日です。今までお越しいただいた大勢のお客様とご支援いただいた皆様のお陰でここまでやってくることができました。本当に感謝です。ありがとうございます。右肩下がりの業種でかつ、全6室という小さな施設ではありますが、これまで約11,000名のお客様にお越しいただきました。事業者として2年目以降は消費税課税業者であり続けることもできています。なん...

ようやく桜も見頃を迎え始めました♪

昨日の東京の桜です。信号待ちの間に車の中から撮ったのでボケてます。m(_ _)m一人暮らしを始めた長男の様子を見がてら、買物に出かけた際の道中です。八ヶ岳ではようやく咲き始めたばかりですが、東京はもう満開を過ぎて散り始めています。例年より1週間以上遅い八ヶ岳の桜ですが、ようやく神代桜、王仁塚の桜が満開となったようです。これから10日くらの間にリレー形式で見頃を迎えます。雪山をバックに見る桜の銘木・・・が...

ぽかぽかの陽気と芽吹き

今朝は、とても暖かです。今年は特に遅かったので、ありがたみもひとしおです。風の季の庭も少しずつ賑やかになってきました。玄関脇のユキヤナギの芽吹きが始まりました。(ボケましたね *^-^*)例年GW中に真っ白の花を咲かせます。西洋タンポポが咲き始めました。コブシのつぼみが膨らんできました。連休前に花が咲き、連休後から葉が出て、涼しい木陰を作ってくれます。あの冬の寒さを耐え忍んだ生命力に、いとおしさを感...

春!~高校の入学式~

3月上旬に戻ったような寒い日の今日、次男の高校の入学式でした。長男に引き続き、今春は次男にとっても「新生活」の年です。高校生になったので顔にちょっとボカシを入れました。(*^.^*)新生活はよいのですが、いよいよ恐怖の小海線通学が始まります。甲斐大泉から小淵沢経由で韮崎まで往復の毎日です。都会と違って、列車の運行本数が極めて少ないという意味で過酷な通学環境です。今春同じ高校を卒業した長男に負けず根性を磨...

下の方ではようやく梅の花が・・・

風の季の下の方(標高600m)ではようやく梅の花が咲き始めました。今日の天気は、荒れ模様の予報のため、もの凄い空の色です。夕方になると風もとても強くなりました。梅はもちろん、桜の花が咲く前だったのが不幸中の幸いという感じです。早く無事に去って、春らしいお天気になりますように!桜の開花は今週末からの見込みです!話は変わりますが先日、長男の引越しが終わりました。浪人生ということもあり、予備校の授業の関係...

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事