fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Category [庭に飛んでくる鳥 ] 記事一覧

ベニマシコがやって来ました!。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜

昨日の八ヶ岳高原大橋からの景色です。例年より遅れている黄葉前線がようやくここまでやって来ました!天気も上々!今年もこういう景色が見られて良かった!高原大橋に行く前、お客さんが帰り支度をしている間に投稿用の野鳥の写真を撮ろうとしていたら・・・。現れました!ベニマシコ!しかもオス!(*゚ェ゚*)まだ11月の初旬だというのに、例年より少し早い登場かな?これから毎日水飲みに来てくれるといいな!(*´ω`*)...

オオルリがやって来ました!\(◎o◎)/

9月に入り、テラスに水浴びに来る野鳥が増えてきました。8月は気温が高すぎて、さらに上の方へ行っていたのかな?野鳥の考えることはよく分かりません。(^^;さて先日、明日から始まる連休に備えて客室の準備をした後、ふと外を見ると見馴れない野鳥が・・・。カメラでズームしてみると・・・なんとオオルリじゃありませんか!(@_@)...

ジョウビタキの幼鳥の季節!

最近、風の季の近所でやたらとジョウビタキを見かけます。寒い間は少し標高の低い場所にいたものが、上がってきているのかな?「(゚ペ)どうやら巣作り、子育てをしているようです。※本来ジョウビタキは渡り鳥で夏季は大陸に移動するのですが、国内でも繁殖する例が増えているようですよ。先日、風の季の前の道路で今年初の幼鳥を見かけました!ヽ(^◇^*)/幼いだけあって、あどけなくて可愛いです。(^^)じきに風の季のテラスに水浴びに...

YouTube、始めました!(^o^)/

5月5日、こどもの日!今年のGWも残すところあと1日となりました。新型コロナ感染対策の緊急事態宣言期間中ということもあり、風の季も営業はしていますが、例年に比べてほとんどお客様はありませんでした。(^^;でも今は新緑や草花が美しい季節でもあり、周辺に来る野鳥も入れ替わる時期でもあります。本当ならお越しいただき楽しんでほしいところではありますが、不要不急の外出自粛要請が出ているので、YouTubeでご覧いただ...

小淵沢神田の大糸桜

先の見えないコロナ不安・・・。困ったものですね。大都市に比べれば、感染リスクは少ないと思われる地域ではありますが、外出自粛の影響で見頃の桜もほぼ閑古鳥状態です。例年なら4月中旬に見頃を迎える小淵沢神田の大糸桜も早くも満開間近となりました。樹齢4百年のエドヒガンザクラの変種・・だそうです。数年前までは、樹勢が弱っていたため防風ネットを掛けていましたが、北側に風除けの植林を行い、見た目もとても良くなり...

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事