fc2ブログ

風の季オーナーの八ヶ岳の暮らし

脱サラして始めたペンション経営。そのために移り住んだ八ヶ岳南麓での暮らしのことを写真と稚拙な文章でお伝えしています。

Category [風の季の施設 ] 記事一覧

風の季の暖炉

風の季のダイニングには暖炉があります。外がどんなに寒くても、暖炉の前はとてもあたたか・・。お夕食後はマシュマロ焼き体験もやっています。コーヒーにも合うので、大人の方も是非チャレンジしてみてください!テラスにリンゴを置いてみました。ヽ(*^^*)ノ早速、ヒヨドリがやってきましたよ。(リンゴにやって来るのはヒヨドリとシロハラだけ?)今日はまだ警戒しているためか、離れた場所から首を伸ばして食べていました。そろ...

風の季の本棚・・・(;^_^A

風の季の本棚には前のオーナーさん時代からの分も含め、コミック本が2~300冊くらいあります。o(@.@)o本日、「読書の秋」をテーマにした番組企画への協力で甲府CATVの撮影取材がありました。お客さん、いっぱい来てくれるといいな!この秋は静かな高原の宿で懐かしい(古い)マンガなどいかがでしょうか?(^o^)/...

畳を新調しました!(その2)

先日、もうひとつの和洋室(202号)の畳替えを行いました。なんか部屋まで新しくなったような新鮮な気持ちになります。o(*^▽^*)o~♪隣接の洋室のベッドが2つくっついていますが、お子様連れのご利用の際のセッティングです。ところで、今回は何も考えずに従来の畳のまま新調しましたが、最近は「縁なし」のカラフルな半畳の畳が主流になってきているそうです。材料も「い草」では無いそうです。知らなかった。そっちの方が良か...

「畳」を新調しました!ヽ(*^^*)ノ

和洋室(4~5名様用)の和室の畳を新調しました!写真は、まだ家具を置いていない入れ替えたばかりの状態です。いぐさの香りがぷんぷんします。新しいっていいなあ。今日はここで寝ようかな。風の季には和洋室が2つあります。明日はもう一つの和洋室に新しい畳が入ります。(*^^*)...

風の季のテラスから

風の季のテラスです。まだ雪が溶けずにいます。日差しは春を感じるような暖かなものになってきました。今冬は特に寒かったので、春の待ち遠しさは例年以上です。テラスの写真が撮りたかったわけではありません。木にやってくる野鳥を撮りたかったのです。撮ろうとすると逃げてしまうので、こういうことになりました。(^^)*風の季の古い日記はこちらです!...

ご案内

プロフィール

風の季のオーナー

Author:風の季のオーナー
オーナー夫婦は1965年生まれ。
平成17年春に脱サラしてペンション経営を始めました。
今年で開業18年目になりましたが、依然として素人っぽい宿です。((^┰^))ゞ

最新記事